« 2006年11月 | メイン | 2007年02月 »

2007年01月28日

 羽田空港第1ターミナルビルには........

 出張から戻りました。ふぅ。
 羽田空港第1ターミナルビルで今まで気がつかなかったけど、今日わかったことが一つ。1Fでトイレを探していて、それはすぐ見つかったんだけど、表示に「歯科診療所」(だったかな?)とあり、その横に「羽田航空神社」って。
え?羽田空港に神社があるの?って。
 で、それは「羽田神社」でもなければ「羽田空港神社」でもなく、「羽田航空神社。」
 
 ということらしい。ふぅん。

2007年01月27日

 脱線事故

 今日は2ヶ月毎の定例会で東京です。
 とかち帯広空港で元ボスと同じ便に。同じ会に出席するので同じ便で不思議は無いのですが、元ボスは13時からの幹事会から、半兵衛父は14時からの定例会に間に合えばいいのです。

 元ボス:「羽田に12時10分か。ギリギリだな(と同意を求める風)」
 半兵衛父:「えぇ.......(ボクは14時からだから羽田でお昼を食べても十分間に合うんですけどぉ)」
 元ボス:「おにぎり持ってきてるから」
 半兵衛父:「はぁ.........」

 以前、この元ボスと羽田からモノレールで移動中に、もぞもぞと鞄からおにぎりを取り出し、ちょっと赤面モノだったエピソードを思い出したってわけ。

 羽田12時15分着。
 元ボス:「京急で品川まで行って、そこからJRで新宿だとちょうどいいだろ?(元部下が別行動をとるという選択肢は、ハナから頭にない)」
 半兵衛父:「えぇ、それが一番早いと思います。(もう、半ばあきらめの境地。)」

 京急に乗って10分ほど経って、駅間でゆっくり停車。車内アナウンスが流れる。「品川駅で脱線事故が起きました。しばらく停車します」
20070127.jpg
 車内で30分ほど経過。もともと話し好きの元ボスだから、まぁ、退屈ではないが、いつおにぎりを食べ出すかと冷や冷やモンでした。

 車内アナウンス:「品川には時間がかかります。臨時で青物横丁駅に停まります。最寄りのJR駅は『大井町』、『しながわシーサイド』です」

 半兵衛父:「品川シーサイドなら新宿まで直通がありますよ」
 元ボス:「お、そうか。(半兵衛父の意見を採用したなと思ったんですが......)大井町〜大崎にでてJRで新宿があるぞ。(あぁ、人の話を聞いてない〜〜)」

 「最寄りの駅」までは歩いてゆうに15分はかかり、結局、会場に着くまでに羽田から2時間以上かかりました。あぁ、疲れた。

2007年01月26日

 おや、また北海道で

やるのかね。ついこの間北海道でやったばかりなのに。47都道府県あって7年で再度開催は近いよねぇ。各科が細分化され、専門性が高まっている現在、ここで発表するのはちょっと力が入らない。

 学会自体はあまり興味を持てないけど、特別講演が倉本聰ということでチェックはいれておこう。(Web上のポスターにはまだ記載されていない)

 今日のBGM Battlement / Neuschwanstein (1979)
20070126.jpg
ドイツのジェネシス・クローン。1曲目はEpping Forestか。半兵衛父はけっこう好き。

2007年01月25日

 MRIは万能かい?

 頭痛を訴えて神経内科を受診する。具合の悪いのは頭痛だけではない。手はしびれるし、ふるえるし。そういや、気分も優れない。

 「ま、とりあえず、MRIを。」「ハイ、お願いします」

 「MRIは正常でした」 「はぁ、じゃあ頭痛の原因は?」 「ですからMRIは正常です。(ピシャリ)」

 おいおい、それで終わりかい ? 症候性頭痛なんて1%程度で、大多数は画像に現れない機能性頭痛じゃないか。それだって神経内科の守備範囲だろうに。脳外科や精神神経科やプライマリを診る内科とオーバーラップはするがね。だからって「MRIは正常です」の一言で片付けちゃダメだろ?

 MRIを万能視している?いや、そんなことはあるまい。限界は百も承知なはずだ。では、なぜ?

 医師が説明の付けられない訴えをする患者を診るのが面倒なのだ。と、ちと穿った見方をしてしまうが、あながちハズレではあるまい。

 上の医師のメイヨのため(?)に書くがね、一言では片付けずにこう付け加えたそうだ。「半兵衛父のところに行って相談しなさい」

 あぁ、アンタ、腕前はよく知らんが、人を見る目はあるようだね。いや、わかってるよ。ただ厄介払いしたかっただけっていうのは。こういうケースは猛然とファイトが湧くね。半兵衛父の秘かな楽しみさ。

2007年01月23日

 極論すればって.......

 あ........名前の由来はこういうことだったんですか。てっきり麻雀の場所決めで仮東に座った人が「東」になった場合、「そのまんま」と同じ場所のままでいることからだと思っていました。う......この場合は「そのまんま」じゃなくて「このまんま」って宣言するでしょうね、そういえば。

 いや、そんなことはどうでもいい話で。問題は前長野県知事のこの発言。「極論すれば夕張市長ということも可能性が.........」って、もう、夕張市長選に出るって腹くくってるんなら、まぁ、いいけど、単なる思わせぶりなら地元民に失礼な話だ。

 一昔前に、桝添要一が北海道知事選に出馬と取りざたされたことがあるけど、アレに近い不快感があるな。ま、高橋はるみタンにだって、なんでアンタが北海道に?って違和感はあるがね。

 昨日は当直でBlogはお休み。38時間ぶりに家に戻ってきてちょっとグッタリ。

2007年01月21日

  とりあえず

 左側のチャンネルが聞こえないというのは非常にストレス(ストレス以前の問題だ)なのと、車は頼んでもすぐには納車にならないので(すぐ、頼む気もないのだけれど)、iPod nonoで使えるFMトランスミッターを調達してきました。シガーライターのソケットから電源をとり、DockコネクタでiPodと接続。ケーブル一本で充電と音を飛ばすことが可能で便利。欲を言えば車のキーをオフにするとiPodも自動で電源オフになればいいんだけど。
20070122a.jpg20010122b.jpg
 左の画像が第2世代車載IPod。FMトランスミッター部が垂れ下がってみっともないし半分切れかかっています。右の画像が今回新しく設置した車載iPod nano。FMで受診とはいえ、音は格段によくなりました。

 第2世代iPodはどうやって余生を送らせよう........

今日のBGM Signs of Change / After The Fire(1978)
covernew.jpg
 パンク全盛の1978年にこういう音でデビューですか。アルバム4,5枚出しているようですから、生き残れたんですね。

2007年01月20日

 どっちを新調しよう?

 半兵衛父は現在、3台のiPodを所有している。第2世代iPod 20G、第1世代iPod Shuffle 1G、第1世代iPod nano 4Gだ。iPodは車載のみの使用、nanoは車に乗るとき以外(主に出張用)、shuffleは.........机の中で眠っています。車載用のiPodは第2世代とは言え、容量が20GBもあり、ジュークボックス機能としては十分であり重宝している。FMトランスミッターで飛ばしているので音質は目をつぶらざるを得ないが、そもそも車の中なんて雑音だらけなんだから、オーディをに凝ったってなぁ、というのが半兵衛父の持論。じゃ、屋内で凝っているかというと全然だ。

 で、3台のiPodの中で一番重要なのが、一番古い車載iPod。なんたって毎日の通勤に使うからね。このiPodとFMトランスミッターをつなぐコードが切れかかってきた。何とか我慢してきたが、とうとう左側のチャンネルの音が出なくなった。もう旧式すぎて同型のFMトランスミッターが流通していないのですよ、ほとんど。

 昨秋からカミさんに、「今度の車検で車を新調したら?」と言われている。いくつかある条件の一つが「iPodを直に使える、もしくは簡単なアダプタで使える」ということ。他の条件ともクロスさせるとなかなか食指を動かされる車種がない。

 春までに決めないとね。車を新調するか、FMトランスミッターを新調するか。

 今日のBGM Annie in Wonderland / Annie Haslam (1977)
これ、長らく半兵衛父の愛聴盤でした。ルネッサンスのヴォーカリスト、アニー・ハズラムの1st ソロアルバム。プロデュースは鬼才、ロイ・ウッド。ルネッサンスらしさは微塵もないが、傑作。今回、ググってみるとリリースが1978、1979というのもあったが、正しいのは1977年。
30747.jpg

2007年01月19日

 ブランドネームといえど

 某ナショナル・ホスピタルに昨春から勤めている、かつての同僚に話を聞く機会があった。大規模、かつネームバリューもあるところなので人員は豊富。それだけに志の高い人から、所属だけしてラクチンする人までさまざまなのだそうだ。意欲があればいろいろなことができるが、手を抜こうと思えばそれもマスのなかでは目立たなくなるということらしい。なるほどねぇ。
 ちなみに給料は下がったそうだ。利便性と給与は反比例するらしい。それは北海道でも同じ。「僻地手当」ってのがバカにならない。

 そんなところに勤務したいとは思わないが、いい意味でのマス・メリットはちとうらやましい。病欠の時などお互いにカヴァーしあえるからだ。ウチは今まで定数10の所を8.4で何とかやってきたのが、今春から7.6となる。定数10でこなしていた仕事を7.6でするのだから、130% の仕事量ということだ。小数点以下の人数になるのは非常勤がいるから。非常勤は当直に入らないから、常勤の負担増は単純にははかれない。もう、滅私奉公や自己犠牲で成り立つレベルではなくなっているのだよ。

 今日のBGM Isotope / Deep End(1976)
144116.jpg

2007年01月18日

 そんなに頻繁に書式を変えんでくれ

 昨日、デスクワークが6〜7割と書いたが、その中でも書類作成の占める割合は多く、ここ数年は書かねばならない書類の種類が増えて閉口している。当該クライアントに接しているより遥かに長い時間、そのクライアントに関する書類作成にかかるのだ。半兵衛父の仕事の性質上、これは本末転倒と言わざるを得ない。書類が整っていないと監査の時に不備を指摘されるわけだ。逆に言うと書類さえ整っていれば、「ご立派!(ちとおおげさ)」ということになる。

 書類によっては数年毎の「更新」というのがある。「どう変わったか?」とその数年間の変化こそが大事なはずだが、名前から住所から今までの経過から、全て書き直し。無駄なことこの上なし。当然、自衛策を講じることになる。半兵衛父がこの業界に入った頃は書類は手書きだったが、今はデータベースソフトに打ち込んで「更新」のときはファイルを複製して必要部分のみ書き直している。慶賀の至りですな。ん?そんなことはとうの昔からやっているって?そうでしょ、そうでしょ。それくらい半兵衛父だってわかってる。

 頭に来るのはせっかくファイルメーカーで決められた書式通りレイアウトを作っても、次の更新までに当該官庁が書式を変えちゃうんだな。法が変わるから仕方のない面もあるけど、新しい書式が噴飯モノのことがある。最近じゃ、改正法そのものが噴飯モノのことが多いな。で、作った側もクレームが来て「失敗した!」って思うから、すぐにまた改訂版がでちゃうってわけ。それにまた対応できるようにレイアウトを作り直して.......あ〜あ

 今日のBGM Kestrel / Kestrel(1975)
kestrelってどーいう意味だ?ってWeb上で翻訳すると「チョウゲンボウ」だって。日本語になってますますわからないぞ。そーですか、タカ目ハヤブサ可の鳥ですか。それでこういうジャケットなのね。
210534.jpg

2007年01月17日

 大丈夫か?JAL

 半兵衛父の仕事は基本的にはデスクワーク(?)が6〜7割、肉体労働が2〜3割(うん、だからこそ「ホワイトカラー・エグゼンプション」には当てはまらないと思っている。これ、こんなカタカナ表記すんなよなぁ。ごまかそうってのありあり)、近場の外勤がちょこっとといったところ。
 本来業務での道外出張は年1,2回なんだけど、本来業務外での出張が平均すると月に1回程度。「本来業務外」だから平日に行けるはずもなく、土日をつぶして行くわけだ。負担と言えば負担。でも転んでもただでは起きない半兵衛父だから、業務だけで終わらせずにコンサートに行ったり、美術館に行ったり、と有効活用している。
 数年前まではJALのマイルは放っておいたんだけど(ちなみに とかち帯広〜羽田はJAL1社のみの運行)、マメに溜めるとこれがバカにならない。去年は一家で千葉まで行きましたしね。人間よりワン達の運賃の方がかかったよ。

 でもって表題のこと。各種キャンペーンで顧客を増やすのに必死なのはわかる。それにしても去年後半のはすごかった。登場回数に応じて獲得マイルが数千ポイント単位で増えていくというもの。「stepアップボーナスマイル」と「パワーアップボーナスマイル」と言うんだそうな。通常この手のサービスは「併用不可」がほとんどだが、この2つは併用可。つーことで搭乗回数はたいしたことないが、年末にドドドっとたまっちゃった。使うヒマがないというのが難ですが。どーせ使うんなら日本国内最長路線、千歳ー那覇にしましょうか。

 今日のBGM Trace / Trace(1974) 
69095.jpg

2007年01月16日

 カリフォルニア・ジャム 1974

 昨夜、1974カリフォルニア・ジャム コンプリート・エディションを見る。みんな若いなぁ。
 70年代当時はレコードかカセットテープで聞くのがほとんどで、「動くロック・ミュージシャン」を見るのはNHKのヤング・ミュージック・ショー(リック・ウェイクマンがアーサー王から「王妃グィネビア」等を演奏してる回、スケートリンク上にスケーターを配置してるの。あれはもう一度是非見たい)かフィルムコンサートが関の山でした。30年経ってあの頃の映像が手軽にみることができるのは画期的。いい時代になったもんです。まだ、ノスタルジーの境地に入っちゃまずいんでしょうが。
 
 バイロン時代のユーライア・ヒープも入手しちゃったぞ。なかなか見るヒマがないけど。

 今日のBGM Get Your Dog Off Me! / Beggars Opera
ベガーズ・オペラなら前作の「Pathfinder」が代表作で、今作は評価低いんですが、半兵衛父は今作の「classical gas」1曲だけで、すっかり愛聴盤になっています。(classical gasばかりリピートしてますけど) この曲、オリジナルはメイソン・ウィリアムス。曲はけっこうカヴァーされているよう。昨年11月に行ったスティーブ・ハケットのコンサートでもこの曲をちょこっとやってて感動。
131453.jpg
 

2007年01月15日

 締め切りは2月........去年の

 前ボスがニコニコしながら近寄ってくる。(この前ボス、半兵衛父に重量40kgというありがたいプロジェクターを「持ってけ」と譲ってくれた(?)人物だ。)
「なんですかぁ?」と半兵衛父。
「これ、6000字から8000字で2月までに書いて」 げ、また原稿かよ。
聞くと、某国家資格を目指す学生の教科書を作るのだと。で、前ボスはまとめ役兼執筆者で各章をいろんな人に頼んだり、恫喝したり(?)して割り当てているらしい。う〜〜ん、どうやら自分で書くべきところまで切羽詰まって半兵衛父に割り当てるみたいだぞ。
「2月末までですね」と確認する半兵衛父。慎重だな、さすがに。
「本当はな、去年の2月だったんだ。今回きびしい編集者に変わってな」って、オイオイ。
「(内心 ゲェ〜〜〜〜)あ、ボク、名前出さなくていいです」
「いや、アンタにもちゃんと責任を持ってもらわんとな。名前は出す」

 つーことで、首尾良く行けば来年の2月頃には出来上がるかも。

 今日のBGM Lady Lake / Gnidrolog(1972) 〜 すごいジャケだ。中身も佳曲ぞろい。冒頭の「兵士になんかなるもんか」のリフレインが耳から離れなくなります。
15731.jpg

2007年01月13日

 この子の7つのお祝いにぃ〜♪

 半兵衛7才の誕生祝いを口実に人間はここで祝杯をあげてきました。釧路在住の時は前身である「ホテル北海館」には泊まったことがありますが、リニューアル後はバンケット、レストランのみで宿泊は未体験。北海道外の知人はここに泊まるとリピートしたくなるよう。半兵衛父も機会があれば泊まってみたいものです。今日のヒレ酒、とってもうま〜でした。フグ以外の魚でもヒレ酒ってけっこうイケルと思うんです。その昔、上司が釣ってきた小さなヤマベ(本州ではヤマメと呼ぶのかな?)の小さなヒレを熱燗に入れてありがたく飲んだのを思い出しました。

 ラーチのレッスンに同伴しました。EOS Kiss Digital X のデビューです。
20070113a.jpg
 すぐフォーカスが合うのと、AIサーボAFで動いてる被写体にフォーカスを合わせ続ける機能に感激。4GBのCFでラージ・ファインで900枚撮影可能。3888×2592ピクセルなので20インチのディスプレイでも33%の縮小表示。すげぇ。で、ばしゃばしゃ撮ったら160枚程度で500MB越え。高解像度、高容量化は止まらないだろうけど、これ、どうなのかねぇ。保存まではコンピュータがやってくれるけど、そこから何を必要としてという、取捨選択は人間がしなければならないからね。3万曲の音楽データ、2万枚の画像をどうしたらいいか途方に暮れている半兵衛父。

 今日のBGM Mighty Baby / A Jug of Love(1971) 〜 前回の東京で見つけた逸品。
20070113b.jpg

2007年01月12日

 やっぱり間に合わない

 ルーチン業務はつつがなくこなし、さて、今日は早めに帰りますかぁと席を立とうとしたときに、後輩をバックアップしなければならないプチ・エマージェンシー状態に.........2時間ほど奮闘してなんとか形を整えて帰宅。

 「撮影の基本操作」「全自動で撮る」を眺めるくらいが精一杯。明日のデビューはどうなりますか。三脚も引っぱり出して来なきゃ。
20070112.jpg

 今日のBGM
King Progress / Jacson Heights(1970) 〜 カリスマ・レーベルのカタログで、スリーブ・デザインはヒブノシス(昔、渋谷陽一が「一説にはヒッポコノシスと発音」なんて冗談めかして言ってましたけどもちろん冗談でしょう)というのはどちらも意外。音の方はあまりポイントなし。
57685.jpg

2007年01月11日

 間に合うか?土曜日に

 昨日、年末に発注していたEOS Kiss Digital Xが届きました。まだ、ちょっと取り出して触っただけ。明日こそ早く帰って取説読まなくっちゃ。そして土曜日のワン達のレッスンに間に合うようにしなければ.........ここ10年以上、コンパクトデジカメばかりでしたからねぇ。

 20070111.jpg

 今日のBGM Skin Alley / Skin Alley(1969) 〜 半兵衛父の集めてるジャンルではこの年代はサイケデリック系が多いけれど、アンサンブルがしっかりしている、少しジャズよりのロック。これは1st。全4作品の中では一番のお気に入り。

2007年01月10日

 再追加公演って........

 今回も瞬殺だったようで.........行きたい人もゴマンといるが、輪をかけてテンバイヤーが多いんでしょうな。ヤフオクでも良い席だと20倍以上のプレミアムがつくくらいだから。
 どうすればいいのかねぇ、この事態。劇団四季みたいに3〜4ヶ月のロングラン公演でもしてもらいますか。

 ところで、オークションでのチケット売買は「ダフ行為」には当たらないのかね? ほら、いるじゃん、会場近くで左手で「へぃ〜チケット買うよぉ〜買うよぉ〜」、右手で「チケット売るよぉ〜売るよぉ〜」って言ってるおっさん。需要と供給があるから成り立ってるんだろうけど、違法でしょ?ネットのチケット・テンバイヤー、これとどう違うんだ?

2007年01月08日

 北海道限定

 先日、職場の半兵衛父のセクションに置いてある自販機で見つけたのが画像のブツ。この自販機、人口4万3千人のこのO町で一番の売り上げを誇っているのだとか........それはまた考察に値する出来事ではあるのだけど、おいといて。
20070108.jpg

 容器には「北海道限定」の記載はないけど、ググってみるとどうやら北海道限定らしい。半兵衛父、「北海道限定」ってわりと好きなんですね。商品名がすごい。「北海道ミルクと野菜 ヨーグルト味」ときたもんだ。「牛乳」と「野菜」と「ヨーグルト」ですか。ヘルシーっぽいけどネーミングだけではそそられませんな。パールママは一瞥するなり「私はいらない(キッパリ)」。

 お味は甘酸っぱくて、後から。おぉヨーグルトだぁというちょっと複雑な感じ。キライじゃないんでリピートして飲んでます。北海道にお寄りの際はお試しあれ。

2007年01月07日

 ジョセフ初出動

 日本海側、北日本で大暴風雪という予報通り、昨夕から降っていた雨が未明に雪に変わって、朝から雪かきに大わらわです。湿雪だし、温度はプラス3度ぐらいで、積もった雪はシャーベット状で重たいことこの上なし。今シーズン初のジョセフ登場となりました。(画像は一仕事終えて青いシートにくるまれているジョセフとベチャベチャのドッグラン)
 ジョセフはこのシャーベット状の雪に弱い。乾いた雪やちょっと湿ったくらいのなら5mくらいは軽く飛ばすんだけど、シャーベット状だと排雪口から1,2mしか飛ばないことも。かなりの量の雪を公道にまいてしまいました。(__;)約2時間ほどで完了。半兵衛父の休みの日で良かったです。

2007年01月06日

 鹿カレー

 ここ1,2年、知り合いの知り合いが道東の山で獲れた鹿肉を持ってきてくれる。臭みなどなく(トドはちょっとねぇ........合いませんでしたね、半兵衛父の嗜好に)、美味この上なし。高タンパク低脂肪、ヘルシーな食材なんです。ワンもヒトも堪能させてもらってます。
 ステーキの次は今日はカレーの具材に。事前にコトコト煮込んでいて柔らかかくて、これもうまかった。食用として飼われていた牛や鶏と違って、野山を駆け回っていた野生動物ですからね。贅沢といえば贅沢ですよね。明日の朝も食べようっと。

2007年01月03日

 さて日常へ

 年末年始の休みも今日で終わり。今回は元旦に当直だったので、前半3日、後半2日と休みが分断されました。どこかへ出かけるにしても中途半端な休み方だ。で、ひたすら家でのんびり。

 「何か買ったらぁ〜〜」と12月初旬から言われていて、考え抜いた末、年末にコレコレを発注しました。前者は到着待ち。後者は昨晩届きました。ホームシアターの雑誌を見てて、満足のいくものにするには家の大改造(配線を壁の中にしなけりゃならんのですわ)が必要とわかり、それなら思いっきり入門機で遊ぼうとなった次第です。
 入門機だってあなどるなかれ。ちょっとしたホームユースでは十分使えます。2,3年前にもらった3管式のは使い勝手が悪くって埃をかぶってました。
 ママとリビングで試写した後は半兵衛父の部屋でこっそりあれを見ました。そう、41年前の同じ日にドキドキしながら見たように。