日記(タイトル未定)
2001年8月31日(金) | |
明日は網走 |
2001年8月30日(木) | |
もういい加減にサインをOKに サインでOKになると印鑑屋がつぶれるかな......まさか、印鑑屋がサインに反対している圧力団体だなんてことは......ある? 数年前のこと、警察官の前で書類を提出することになった。やおらシャチハタを取り出し押そうとすると、「シャチハタはダメです。」と警察官。「じゃ、隣の部屋に印鑑があるのでそれを押します」と半兵衛父。隣の部屋に行き、机の引き出しを開ける音をたてながら、ポケットから先程のシャチハタを取り出し、押印。何食わぬ顔をして「はい、ハンコ押しました」、「そうそうこれでいいんです」と警察官氏。心の中でペロリと舌を出しました。その後、何のお咎めもありません。 |
2001年8月29日(水) | |
ついにOCTVも |
2001年8月28日(火) | |
チョコエッグペットシリーズ第2弾 |
2001年8月27日(月) | |
竹ぼうき |
2001年8月26日(日) | |
半兵衛家の野望始動! |
2001年8月25日(土) | |
ゲゲゲのしげる妖怪絵巻 4 猫娘 |
|
![]() |
魚に食らいつく、目がつり上がった恐ろしい表情の猫娘です。ウチに居るのは犬娘と犬息子ですが。小さなカメのアイテムが気が利いてます。このシリーズの良さは、開けるまで中に何が入っているかわからないということはなく、右下の穴からのぞくと、どのキャラが入っているかわかります。ど〜〜やら、目玉親父、ねずみ男、塗壁などが品薄のようです。鬼太郎は主役キャラだけあって、豊富にあるようです。 |
2001年8月24日(金) | |
エアコン、ようやく活躍! |
2001年8月23日(木) | |
押してもダメなら........
|
2001年8月22日(水) | |
台風到来 数代前に私のセクションで勤務していて、現在は札幌にいる先輩が来帯するとのことで、急に飲み会が決定しました。これから行って来ます。他のメンバーも熱く濃い連中(すいません上司も含まれてますが)が今日は多いので、先が思いやられます。明日は平日、起きれるだろうか.......... |
2001年8月21日(火) | |
Do they know it's Christmas
チャリティで効果もあったからいいんだろうけど...... |
2001年8月20日(月) | |
ゲゲゲのしげる妖怪絵巻 1 ゲゲゲの鬼太郎 |
|
![]() |
カバヤ食品から出ている「ラムネ菓子 超精密!彩色情景人形1セット入り!」全10種類の一つです。「超精密」というキャッチフレーズ通りの出来栄えです。足下のカエルのアイテムがいい味を出しています。vol.1とあるので第2、第3弾もあるのでしょう、きっと。この手の食玩(ていうのかな?)に共通していることですが、「玩具入りラムネ菓子」というよりは、「ラムネ付き玩具」と言うべきだよなぁ〜〜というもの多いですね。本シリーズもそうなっています。 「ラムネの粒が大きくて良いわ」とはパールママの弁。 |
2001年8月19日(日) | |
日曜大工 さっそく、半兵衛をウッドデッキに放つと、喜び勇んで駆け回り、うれションをしてくれました。いくら簀の子状になっているとはいえ、頻回だと木が痛んでしまうのでちょっと困ってます〜〜〜 |
2001年8月18日(土) | |
某ML退会 |
2001年8月17日(金) | |
さぼりがちな日記 思えば幼少の頃の夏休み.........夏休み帳ってあったでしょ?なかった?あれを毎日、コツコツやってたという人っているのかな?半兵衛父は、とりあえずやれる部分は、最初の何日かでササササァ〜〜〜〜っとやって、何となく気が楽になって、終盤間際にやり残した部分の多さにギョッとなり、あわてふためくというパターンが多かったな。うん。なんだ、これって今の仕事ぶりと変わらないじゃないか。(^_^;)。やりやすい所だけ先にかじって、メンドーなところは後回しにして苦労するという..........成長してませんなぁ。 |
2001年8月16日(木) | |
ハンニバル.........合掌 |
2001年8月15日(水) | |
ハンニバル危篤 本当に今年は夏が来ないまま秋になってしまうという感じです。 |
2001年8月14日(火) | |
甥のUくん |
2001年8月13日(月) | |
大人買いの予感....... |
2001年8月12日(日) | |
音羽の森 |
2001年8月11日(土) | |
パールママ@札幌 郵便受けを見ると、町内会の回覧板が。みると8月13日十勝毎日新聞社主催の花火大会の交通規制、警備体制などのお知らせでした。半兵衛邸は会場から至近距離なのです。こりゃ、夕方職場から帰宅するとき渋滞でたどり着けないのでは?と危惧しましたが、当日は当直でした。(・_・、) で、この花火大会、地元のケーブルテレビは完全生放送の予定。テレビ画面で見るのも何だかなぁ〜〜とは思いますが、まぁ、わからないでもない。回覧板をみて驚いたのは、花火大会をFMラジオで生中継するということ。どうすんだ、花火の音だけ聞いて?と思いましたが、会場にラジオを持ち込み、FMを聞くといっそう楽しめます、とのことでした。なぁ〜〜んだ、ナイターのときラジオを持っていくのと同じだね。 |
2001年8月10日(金) | |
今日の講演会 |
2001年8月9日(木) | |
30年越しのマッチポンプ 欠番になった経緯は「宇宙人が被爆した」というストーリーのこの12話に対して、市民団体が弾圧して放送禁止に追い込まれたというもの。当時朝日新聞は |
2001年8月8日(水) | |
レーザーディスク到着 この映像、以前に見たことがあって、ライブとしての内容、映像の美しさのどれをとっても一級品でいつか現物を手に入れたいと思っていました。DVD化されるのを待ちきれずに、滅び行くレーザーディスクに手を出してしまいました。それにしてもフォーライフ........拓郎の作品はDVD化してるのに、陽水のは何故まだなんだぁ〜〜 |
2001年8月7日(火) | |
へろへろ |
2001年8月6日(月) | |
大胆素敵 |
2001年8月5日(日) | |
ほがらかコンビ |
2001年8月4日(土) | |
オークションの顛末 そして、今日。同じレーザーディスクをオークションの最終価格の10分の1ほどで売っているショップを発見。何となく、運が向いてきた(?)ような気になりますね。フォフォフォ |
2001年8月3日(金) | |
CDNOW JAPANは閉店? パールママの運転手として某所に行って来ました。そこの壁に貼ってあった「○○の17訓」。一つ二つは首をかしげるものもありましたが、激しく同意する項目もたくさんありました。 |
2001年8月2日(木) | |
ついつい........ |
2001年8月1日(水) | |
8月ですが。 |
2001/ 04
| 05 | 06
| 07 | 08
| 09 | 10
| 11 | 12 |
2002/| 01 | 02
| 03 | 04
| 05 | 06
| 07 | 08 | 09 | 10 |
11 | 12 |