日記(タイトル未定)
2002年4月30日(火) | |
フライングで 春夏秋冬、それぞれに十勝は良さがありますが、長い冬が終わり白一色の世界から、目に鮮やかな色があふれ出す今の季節はまた格別です。これがあるから、冬の寒さ、雪に埋もれる生活も耐えられるのでしょう。 |
2002年4月28日(日) | |
白樺並木雑感 |
|
![]() 北海道はこれからも良い季節 |
仕事がはねた後、十勝牧場の白樺並木の定点観測に行ってきました。職場からは車で10分ほどです。この数年の間に駐車場も整備され、「らしさ」がなくならなければいいな〜と思っていました。連休だし、観光客が来ているのを覚悟で行って見ましたが、誰もいませんでした。確かにあそこは人がいないということが、その魅力の一つでもあるわけでして。観光バスが乗り付けたりすることにならないよう願っています。 |
2002年4月27日(土) | |
窓の外は晴天....... |
2002年4月26日(金) | |
GW前夜 |
2002年4月25日(木) | |
MocoMoco号 |
2002年4月24日(水) | |
泣き落とし |
2002年4月23日(火) | |
地雷を踏む リビングを歩いていて、水たまりを踏み、あちこちで「ぎゃぁ」と人間の叫び声が響きます。ミスティよ、早くトイレを覚えてくれ。我が家のリビングはトイレシーツの占める面積が日々増大してきています。( -_-) |
2002年4月22日(月) | |
明るいうちから........ |
2002年4月21日(日) | |
レッスン再開 |
2002年4月20日(土) | |
初の外遊び |
2002年4月19日(金) | |
歓送迎会 |
2002年4月18日(木) | |
値上がり |
2002年4月17日(水) | |
Misty到着 釧路保健所のサイトでは3ヶ月半と出ていたけれど、これは3ヶ月未満だと拾得物(?)として扱えない(?)からだとか。それで、年齢のサバを読んでるとのこと。なぁんだ。で、獣医さんの見解は2ヶ月くらいとのこと。おぉ、じゃぁやっぱり、誕生日は2月8日しかないね、ということで決定。 早く仕事を終えてミスティを見たいという気持ちを抑えつつ、お祝いのシャンパンを買って帰りました。パールの祭壇のグラスにもシャンパンを注ぎ、乾杯しました。パールが旅立ってから、我が家では初めての祝杯でした。じつに「らしいな」という感じです。 |
2002年4月16日(火) |
Misty |
釧路保健所は、釧路時代に何度か仕事でも訪れた場所。当時は知りあいもたくさんいたけれど、ほとんどの知りあいは転勤してしまった。建物は古びていて、おせじにも外見はきれいとは言い難く、およそ保健衛生を司る役所とは思えない風情だった。それは昔も今も変わらない。 4月13日、パールママがそのページを見ていて、半兵衛父に「もらって来よう」と声をかけたんだ。半兵衛父は「いいってば」と断ったんだ。人非人だな、半兵衛父は。まぁ、でも画像を見て、目と目が合っちゃって..........これは訴えてる目だ。それで4月14日の日記につながるわけだ。捨てられてしまったワンを全て飼えるわけでは当然ないけれど、今なら余力も少しはあるしね。ブレーズは左右が逆だけどパールにそっくりだし、見つけられた場所がよく知っている場所だったというのも不思議な感じ。 ワンをもらってこようとも何とも言わずに、「名前はミスティにしよう」とパールママに告げると、それだけで全てを了解したよう。10年の歴史はだてじゃないようだ。ワンが一頭幸せになれる(かな?)ならパールも喜ぶだろう、きっと。 そうそう、ミスティの画像はここ。 |
2002年4月15日(月) | |
あれま 風雲急を告げる明後日を待て。 |
2002年4月14日(日) | |
ふと思い出したこと はるか忘却の彼方へ.........ただ、犬を飼うことを避けてきたのは、きっとそのことがあったから........思い出さないようにしてきたんだろうね、きっと。でもね、まざまざと思い出してしまったんだね。できることには限りがあって、もちろん際限なくはできないけれど...........義を見てせざるは勇なきなりっていうじゃないか。 |
2002年4月13日(土) | |
一家で外出 そこで、お昼を食べて向かった先は自動車の展示場。事前に我が家に納車になる車が展示されると聞いていたので、行ってみました。しかし、ディスプレイされているのは別のカラーの車でした。スタッフに尋ねると、「その色は.........試乗車かな.........」。え、それじゃ、話が違うじゃないと言おうと思ったら「確かめてきます」とのこと。で、結局は売約済みとなったため展示はせず、表には出していないとのこと。ホッと胸をなでおろし、展示車の前で記念撮影。日産初の軽でMocoという車です。スズキのOEMですね。だいたいほとんど後部座席に人を乗せることなどないので、2シータにして、後ろはフラットシータにすればバリケンを2台載せてキャンプにも行けそうです。 |
2002年4月12日(金) | |
再発 |
2002年4月11日(木) | |
今日は晴れ というわけで、半兵衛と朝の30分散歩、いつまで続きますやら...........(^_^;) |
2002年4月10日(水) | |
結局 |
2002年4月9日(火) | |
一念発起 何か辛気くさい書き出しになりましたが、だんだん暖かくなってきたし、朝、日が昇るのも早くなってきたし、ここは一つ早起きして半兵衛を散歩に連れて行こうかと..........わざわざタイトルに「一念発起」と付けるあたりが、たかが散歩にかける意気込みが大袈裟でチョトカコワルイ。え?何時に起きるのかって?6時15分です。たいして早くないですね。いいんです、通勤時間が15分以内ですから、これぐらいでも。(^。^) |
2002年4月8日(月) | |
通勤路 しかし、人間とは(半兵衛父とは?)欲深いもの。このわずかの通勤時間さえも快適に過ごしたいと思うのだな。( ̄^ ̄)。好きなCDをセットする。これは序の口。そして、たくさん車が走っているのはイヤ、信号で止まるのはイヤ。もう、やでやで。 で、少し遠回り(距離にして3kmくらい?)にはなるけど、冬場の渋滞回避に通っていた、裏の農道を今も愛用しています。この農道は一時停止の信号が一つあるだけで、4.5kmほど真〜〜っすぐの直線道路。両脇に畑をみながら快適な小ドライブ気分で出勤です。 |
2002年4月7日(日) | |
新パールママ号 で、昨日の午後。商談のため、ディーラーへ。まだ、発売前の車種のため、現物は無し。一般へのカタログも無し。あるのはスタッフ用のカタログのみ。パラパラとページをめくると「セールストークはこのように」などと載っています。なんとなく手の内を見てしまったような。担当のS氏はそんなセールストークなど使わず、アドリブで勝負してきます。もっとも、パールママが見積もりを出してもらってからの「じゃ、これとこれはサービスでつけてね」、「これからのつき合い考えるわ」、「次もおたくの車にするから」といった攻撃にはセールストークなど通用するはずもなし。数々の条件を提示するパールママ。しまいには担当S氏もついに「私の言うことも聞いてください( ̄□ ̄;)」とのたまった。そこは営業、あくまで笑顔で。でも、ちょっとこめかみがピクピクしてたかな。 めでたく、4月10日発売の車の商談がまとまりました。ふぅ。ちっちゃい車なんですけどね、雪国の定番4WD、ABSはもちろん、新半兵衛父号(おさがりですけど)にもついていないカーナビまでついているという..........人生って........不条理?? |
2002年4月6日(土) | |
グッド・イーブニング・トウキョウ |
2002年4月5日(金) | |
復活 今月の一枚 紹介しているアルバムタイトル「レゾナント・メモリーズ」の由来はどうぞ、お読みになって下さい。トップページの画像のキャプション、「resonant memory of Pearl」は、そういうわけでつけたものです。 グリーンスリーブスはトラディショナルですから、ありとあらゆるカヴァーがされていますが、半兵衛父のお気に入りはこの山下洋輔ヴァージョン。生で聞いたというのも印象を深めて大きな要因ではありますけどね。それを割り引いても、この1曲のためだけにでも、購入する価値のあるCDと思います。 |
2002年4月4日(木) | |
わん’sから 帯広ー福島線はなくなってしまいましたが、是非、またわん’sに行きたいと思っています。わん’sに関しましては、1999年のはここから、 2000年のはここから参照してください。 |
2002年4月3日(水) | |
喪の途上にて |
2002年4月2日(火) | |
10th Anniversary |
2002年4月1日(月) | |
新年度がスタート |
2001/ 04
| 05 | 06
| 07 | 08
| 09 | 10
| 11 | 12 |
2002/| 01 | 02
| 03 | 04
| 05 | 06
| 07 | 08 | 09 | 10 |
11 | 12 |