日記(タイトル未定)
2002年2月28日(木)21:38 | |
闘病中 幸い、今のところバイタルサイン(生命徴候:脈拍、体温、血圧、呼吸数など)は安定しています。発作後の脳内活動の乱れが改善し、フッと目を開けるのでは.........と願っています。 お見舞いカキコをいただいた方々、どうもありがとうございます。また今日もたくさんの方が当ページを訪問してくださっています。みなさんのお顔は見えなくとも、言葉は聞こえなくとも私どもは勇気づけられますし、それは、パールにパワーをいただくことになると信じています。本当にどうもありがとうございます。 |
2002年2月27日(水) | |
パール入院 覚悟を決めて、動物病院のドアを開けました。パールママのワンワン泣く声が聞こえる...........ということはなく、シーンと静まりかえっています。急いで処置室に入ると、点滴とフェイスマスクで酸素吸入を受け横たわっているパールの姿が目に入りました。「てんかん発作のようです」と動物のお医者さんが言います。意識はなく、前肢をリズミックに動かしています。発作の重積状態です。ジアゼパムの静注でも治まらず、フェノバルビタールも使用して1時間以上経ってからようやく、前肢のけいれんは止まりました。 今夜は経過を見るために入院となりました。明日には目が覚めて元気な姿を見せてくれればと期待しています。診療時間終了間際の急患にも嫌な顔一つせず、遅くまで治療、看護にあたって下さった動物病院のみなさんには本当に頭が下がります。ありがとうございます。 |
2002年2月26日(火) | |
更新 気が付けば2月も末。定点観測を続けている十勝牧場・白樺並木へは今月はまだ行っていませんでした。もう今月は休みの日がありません。意を決して、今朝、いつもより20分ほど早く出勤し、職場の前を通り越し、一路、白樺並木へ。旧半兵衛邸からは車でわずか10分足らずの距離でしたが、今の家から職場まで15分ほどなので、計25分ほどかかることになります。7時40分頃に現場について、デジカメのシャッターを数回押し、Uターンして職場へ。ふぅ、どうにか今月も月一の定点観測をすることができました。来月でちょうど丸3年、36ヶ月目になります。 |
2002年2月25日(月) | |
インターネットラジオ プログレッシブ・ロックの専門局で、昨日、イギリスのthieves' kitchenという全然知らないバンドの曲がかかっていましたが、いやぁ、とっても良かったです。いろいろと検索して調べましたが、まだ公式盤はリリースされておらず、自主制作盤の段階だとか。まぁ、しかし、海外の自主制作盤を手軽に聞けるなんて、ちょっと前までは考えられないことでしたが |
2002年2月24日(日) | |
昔取った何とやら さて、明日からまた1週間ですね。ぼちぼちやりまひょか。 |
2002年2月23日(土) | |
(;_;)/~~~冷蔵庫 |
2002年2月22日(金) | |
(_ _)(-.-)(~O~)ファ…(~O~)(-.-) |
2002年2月21日(木) | |
非礼 |
2002年2月20日(水) | |
大消失!! で、立ち上がった画面を見ると、今までの送受信したメール、アドレス帳、署名、アカウントの設定などがまっさらじゃないですか。\(><)/ギョッ。どうやら保存しておくべきファイルまで上書きしてしまったようです。受信したメールはここ10ヶ月ほどのがとんでしまって、それ以前のは無事という、これまた不可思議な壊れ方です。単に上書きしたのではないですね。これだからマイクロソフトのアプリケーションは信用なりません。 仕事上もメールは重要なので、受信に関しては3台のコンピュータに同じメールをダウンロードしてしてあったので、現在復旧作業中です。送信メールはどうしようもないです。( -_-)。今後、自分宛にもCC又はBCCで送っておくというようにしなければならないのかなぁ。めんどくさいなぁ、それは。 ということで、みなさんもお気をつけ下さいませ。 |
2002年2月19日(火) | |
コンフリクト? |
2002年2月18日(月) | |
ワールドワイド? 韓国からの 金 珍 さん 日本語読みは きょ○・ちん さん かなと思ったりして。(^_^;) |
2002年2月17日(日) | |
フェンス越え ドッグランのフェンスは1メートルあるのですが、積雪により雪上面からの高さが80センチくらいになっています。南側はフェンスの向こうは、フェンスと上端と同じ高さの積雪です。ジャンプに飽きて、パールと半兵衛がおっかけっこをしていたときのこと。「ねぇちゃん、早く来い」、「なによ、きっ」とパールが半兵衛に飛びかかったら、あらら、パールはフェンスを越えて向こう側に行ってしまったではありませんか。今までノーマークだったのに。火事場の何とやらでしょうか......... 午後からは、復活した除雪機で、フェンスの内側を削りました。これでも外へ飛び出したら.........フェンスを1.5メートルくらいにしなければ。う〜〜〜〜ん。 |
2002年2月16日(土) | |
iMac flat panelが正式に出荷 その後、ワン達と遊んで、パールママが仕事から帰って(そう、今日は髪結いの亭主)昼食をとりにお出かけ。半兵衛父の虎の巻を片手に、たどり着いたお店で「牡蠣のドリア」を堪能。「牡蠣って合うのかなぁ」と一抹の不安がありましたが、美味ぃ〜。また行こう〜〜っと。 夕方からは、年末以降、溜まっていたデジカメ画像からセレクトしてプリントアウト。プリンタを酷使し過ぎたせいか、仕上がりにムラができるようになっちゃった。ギャップ調整をしてもあまり変わりません。どーしょー。 |
2002年2月15日(金) | |
回る寿司を 釧路時代は回転寿司とはいえ、さすがに海辺の町、コストパフォーマンスは高かったです。十勝は内陸のせいかパッとしませんでしたが、昨年秋に開店した店はけっこうイケます。 |
2002年2月14日(木) | |
ゾウガメ |
|
![]() |
パールママからのチョコレート。他にワニとか得体の知れないサカナもあったそうだけど、イメージとしてはゾウガメなんだそうな。(-_-メ) |
2002年2月13日(水) | |
エクセルの画面とにらめっこ |
2002年2月12日(火) | |
今朝、未明に 職場で先日の送別会の写真を見ました。冷静な写真係がいたんですね。3次会まで克明に記録されています。徐々に壊れていく半兵衛父の姿もまた克明に........ちゃんと最後まで記憶は保たれていたつもりなんですが、1次会と2次会の間とおぼしき集合写真に見覚えがなかったり、チト不思議な気分を味わいました。え?不思議でも何でもないって? |
2002年2月11日(月) | |
iMac flat panel 帰ってきてからは、またワン達と外遊び。今日も気温はプラスまで上がり、けっこう融けていました。半兵衛はリビングでも高いところに登のが好きですが、外では雪の山に登るのがえらく気に入ったようで、いろんな斜面から登頂しています。まだ北壁からの登頂(断崖絶壁になっているのです)だけは成功していませんが。つられてパールも雪の山に登るようになりましたが、パールの方はあまり「楽しくて登っている」ようではありません。 |
2002年2月10日(日) | |
90度回転すれば........ パールと半兵衛を遊ばせながら今日は、2階の天窓から身を乗り出して、写真を撮りました。近々、ご覧いただくことになるでしょう。乞うご期待。 |
2002年2月9日(土) | |
マイホームパパ |
2002年2月8日(金) | |
パール4才の誕生日 1週間ほど前に「フォーククルセイダーズ」再結成の話がこびりついていたのか、3次会はその線のカラオケに終始。「あのすばらしい愛をもう一度」「風」「花嫁」「戦争を知らない子供達」etc.。最後まで記憶も保たれ、無事帰還。ふぅ。 |
2002年2月6日(水) | |
歩いて9km ドライバー氏の丁寧さ、これ、いろいろと裏の世界とか見てきた人のものだな、と思いながら乗っていました。 |
2002年2月5日(火) | |
大雪&暖冬 北海道で一番寒いのは1月下旬から2月中旬くらいまででしょうか、あと一月くらいの辛抱ですね。 |
2002年2月4日(月) | |
??? テロの影響で宅急便に遅配が生じているようです。因果関係がそれだけではわかんないんですけど..........ふむぅ、明日には届くかな? |
2002年2月3日(日) | |
厄払い 厄年などというと、何か我が身にだけの不幸のように思いますが、考えてみりゃ同級生はみな同じですね。しかしまぁ、経験的にはこの年代のリスクが高いということで、今まで廃れずにきてるのでしょうから、「そんなの迷信」と一笑に付すというのも大人げないかも知れません。ん〜〜 何をいいたいんだぁ? |
2002年2月2日(土) | |
とかちのわんこ しかし........半兵衛父のエッセイが載った本より、何倍も反響が大きいです........(T.T) |
2002年2月1日(金) | |
耳は二つで...... その二つの耳から、異なる入力がたくさんはいると、情報処理して出力するのが追いつかなくなるんだな、これが。何を言いたいかって?つまり、しなければならないことが終わらないうちに、次から次へと別のしなければならないことが増えていってしまうという、そんな一日だったわけ、今日は。 当然、次に浮かぶ格言は「明日できることは、今日するな」。これで安心安心。 |
2001/ 04
| 05 | 06
| 07 | 08
| 09 | 10
| 11 | 12 |
2002/| 01 | 02
| 03 | 04
| 05 | 06
| 07 | 08 | 09 | 10 |
11 | 12 |