喫茶店
空き時間だとか、何かの用事のついでだとか、待ち合わせだとかで喫茶店に行くことはあっても、ただ「コーヒーを飲むため」だけに行くのはやけに久しぶりのような。
高校時代は週4~6回ペースで行ってたんじゃないだろうか。
さて、今日行ったのは半兵衛家からは車で30分ほど、畑の中にある「いちい」というカフェ&レストラン。
某BlogにはBGMは「地元のおばちゃん達の話し声」なんてでてたけど、確かににぎわってはいたけど、Tannoyのスピーカーから流れる静かなジャズがBGMでした。
一人だったのでカウンターに座る(一人の時は初めての店でも必ずカウンター)。正面にはモニターに環境DVDが映っている。窓の外にはリアル田畑が広がるのだが。で、ソフトはちょっとベタだけど前田真三親子のだ。でもすごくマッチするというか。半兵衛父は気に入ったぞ。
マスター曰く、「こういう(農村の中という意味?)喫茶店で環境ビデオもなにかと思ったんですが、けっこう受けが良くて........」とのこと。確かに。カウンターに座るとなかなかしっくりしますよ。
機内サービスみたいにキャンディやらチョコレートが出てきたり、リクエストしなくてもコーヒーのおかわりを入れてくれたり(3杯目も「ちょっと酸味がかっちゃいましたけど」と。お腹がチャポチャポなので辞退しましたが).........それがさりげなくて、いかにもサービスしてますよという感じが無くて好ましい。
ポツンと一人で時間があるときにはあの手の映像を眺めるのは悪くない。もちろん家庭じゃなくてね。42インチのプラズマVIERA、20万弱ですか............
コメント
アタシの高校喫茶店禁止でした。
投稿者: パールママ
|
2007年09月20日 23:07
でも、行ってたんでしょ?
投稿者: 半兵衛父
|
2007年09月23日 22:05