« 2007年03月 | メイン | 2007年05月 »

2007年04月30日

 OSと合わない?

 「一軒楽着」はMac OS Xのクラシック環境で使えることになってるんだけど、ライブラリから部品(家具などのパーツですな)を取り込もうとするとアプリが落ちてしまう。アップデータ(っていっても2001年の........)があったのでアップデートすると、難なく部品を取り込めるようになりました。

 しばし、レイアウトなどを練習して、さて保存.......の段階で落ちてしまうじゃないですか。6年前のヴァージョンと現行OSじゃダメですか、そうですか。

20070430a.jpg
 
インテリア」でも代用できそうですね。っていうか、実質的には「インテリア」って「一軒楽着」のエクステリア部分を削った進化版といっていいように読めますが。今回、半兵衛父の作業ではエクステリアは必要ないし......... 「インテリア」でオッケーやね?

 5月10日までセールですか。ダウンロード版だと5000円ちょい。投資するか、どうするか.........

2007年04月28日

 連休初日

 半兵衛父は連休ではないけれど、とりあえず今日は単発の休み。夕べ夜更かししたので、朝は動きが緩慢。とはいえ7時前起床。

 午後からちょっと活動。
20070428a.jpg
 ロケーション、内部とも充分。

 現パール邸を建てるときには死蔵していた「一軒楽着」。随分、経っているのでバージョンアップしているだろうな思ってググってみたけど、昔のまんま。どっかにCD-ROMがあるはずだから、探してきていぢってみますか。

2007年04月22日

 ひさびさに

 八千代でミスティのレッスンをみてきました。半兵衛父の努力目標は月に1回参加なのだが、これがどうしてなかなか........達成が困難。月2,3回は当直関連で、月に2日ほどは出張で........いやぁ、なかなかきびしいっす。来年からはもう少し、日曜の方は参加しやすくなるかも?

 午後からはドッグランで3頭とたわむれた後、半兵衛父は床屋でカット&カラー。マスター曰く「シラガさえ気にしなきゃ、いろんな色のバリエーションがあるんですけどね」って。今年1年いろんなのに挑戦してみますかね。

 晩は室内でかず&たまの撮影会をして、届いていたyosui.jpgを鑑賞。この年代でこれだけ艶のある、存在感のあるヴォーカルってそういないのでは。一聴して彼とわかる希有な声質も基調。「この年代で」って書いたけど30年以上前から、彼はそのままなんだよな。すげぇ。

 でもねぇ、「もどり道」「氷の世界」当時のライブが観たいよねぇ。

2007年04月20日

 人間ドック

 職場でふと机の上を見ると「大至急回覧」の赤い文字。なんだろうと手にとって読んでみると、「今年度人間ドックを希望する職員は4月20日(水)AM中に○○まで連絡するように」とのこと。

 ふぅむ、どうやら福利厚生の担当者が回覧に出すのを忘れていてあわてたようだ。だって、4月20日は金曜だし。

 子細に読むと、人間ドックを受けた職員は、年に1度の職場の定期健診は受けなくてもよいとのこと。で、半兵衛父は初めて人間ドックに入ることに。

 この間まで、「健診なんて2年に1度でいいよぉ」なんて言ったたのにね。どーいう風の吹き回しだ、いったい?

2007年04月14日

 7割が週48時間以上労働

 法定が40時間までだから48時間は1日1.6時間くらいでたいしたことないだろうと思う人は記事をよく読んでね。
 「夜勤当直を除く」というのがミソでね。通常、夜勤は17時〜9時程度で、この間は上述の40時間越えには含まれないってわけだ。平日1日と休日1日の当直を1週間の間にしてその時間もカウントしたら、1週間当たり100時間越えの勤務なんてざらだろう。
 記事でも指摘しているが、当直明けにそのまま通常勤務に就くというところが問題なんでね。

 記事でへぇ〜〜っと思ったのが30%近くが当直をしてないってこと。そんなに多いんだ。エライ人かスケールメリットのあるでかい組織なんだろうね。

 そう言えば、半兵衛父が以前にいたところは45才までで以後は当直が免除されるシステムになってたっけ。

 半兵衛父、その条件を本日クリアしたのですが........orz

 いつのまにやら4月14日をオレンジデーなんて言われてて、なんかヤな感じ。

2007年04月11日

 時給にすれば.......ランクはすんげぇ低いんだった。

 毎日はここ、読売はここに。古くなると記事がなくなっちゃってるかも。
 記事からは当直があった週の(まあ、無い週はないだろうが)勤務時間をどう算定するのか不明だが、実態としてはこんなもんかなぁ。「週64時間」って一見、大したこと無いように感じるかも知れないけど、換算すると「月に100時間の超過勤務」ってことだ。多分、それは他の業種でも珍しいことではないだろう。
 問題はそれに加えて、当直があって、たとえ当直で一睡も出来なくても翌日は普通に勤務をするということの方だ

 かつては職業意識に支えられて何とかなってたのが、もう、破綻寸前にまできてるのだね。「身を粉にして」なんてのが若い世代に通用する時代じゃない。そんな職場はそっぽを向かれますぜ。道知事のはるみたんは「確保」をマニフェストに挙げてたらしいけど、現場では賃金カットが行われてるし、もっと厚遇しないと「確保」なんてできっこないですぜ。

 もっとも若い世代にも「土日の勤務はイヤ」なんて言い出す輩が出てきてるらしい。あのねぇ、土日だって、交代交代でサービスに従事しなきゃダメよ。今後は土日に働いた場合の代休は保障されていくべきでしょうが。

 現状では遠からず、自治体立病院は破綻しますね。全然、若い人に魅力のある職場じゃ無くなってきてるもの。

2007年04月09日

 ご都合主義だな

15 16 17 18 19 20 21

22 23 24 25 26 27 28

29 30 01 02 03 04 05

 上の表が何かわかりますか? そう、今年の四月中旬から5月上旬にかけてのカレンダー。
赤い字はいわゆる、土日祝祭ってやつで休みの人が多いかな?半兵衛父は社会人になってからはほとんど無縁できたが.........今年は前半3日は仕事をして、後半は4連休〜〜♪♪ はははぁ〜 4連休はうれしいねって言っても連休の使い方なんて忘れちゃったよ。

 話が脱線してしまったね。上のカレンダーで16、19,20日はシアワセで17,18日はフコウな日なんだよ。

 ヤクジホウ(でいいんだと思う、多分)という法律ではクスリによって処方できる日数の上限が決まっている。大多数の睡眠剤は14日分が上限だ。なぜか?推測するに「自殺」の予防なんだろうねぇ。ふ〜〜ん、日数短くすりゃ減らせるのかぇ。

 そういった14日しばりのクスリも年に2回、「年末年始、ゴールデンウィークなど長期連休のときは長期処方可」となるんですな。(?_?)エ? そんな、クスリの薬理作用が連休の有る無しで変わる訳じゃあるまいし......ご都合主義もいいところだ。

 で、上で16、19,20日はシアワセなのは14日後が休日なので長期処方が可能だから。17,18日がフコウなのはその14日後が休日ではなく平日なので、「連休の谷間ですいませんけど、また、来てくださいね〜」ってことになるんだ。

 半兵衛父が18日に来て「いやぁ〜、明日だったら1ヶ月分処方できたんですけどね、今日はダメなんですわ」って言われたら、怒るぞ。(`_´) それが当たり前の感覚でしょうに。 厚生労働省の木っ端公務員ときたら......

2007年04月08日

 安いのを探して買え! から 見つけたら買え! へ

 ずっと、音楽に関しては「リスナーになるとも、コレクターにはなるな」を信条として(?)きましたが、そうすると、なかなかお気に入りのミュージシャンだけに偏って、延々とそれを聞き続けるということになりかねない。

 近年はUK Progressive Rock (Main Stream)、 UK Progressive Rock (Out Standing)、 Euro Progressive Rockなんてガイドブックを用意して、そこに載ってるタイトルを半分強制的にでも聞くようにしている。コレがなかなかよいのだね。こうすると今まで出会えなかったであろう音楽に出会うことになる。もちろん、内容は玉石混淆だが、聞き慣れた音だけでず〜〜〜っと行くよりは、はるかにいいだろう。

 未聴のCDが多かったうちは興味のあるのから、安いのからで良かったんだけど、現在9割まで達成して入手してないのはレア盤ばかり。「次に安いのが出るまでパス」ではなくて「見つけたら即買い」の世界に入ってます。あぁ、経済的にぃ..........

2007年04月07日

 30年

 Genesisを知ったのはいつだったか?ミュージック・ライフなんて雑誌を通じて名前だけは知っていたかな?

 最初に買ったレコードはこれ。Wind & Wuthering(邦題は「静寂の嵐」1977年1月リリース)
20070407a.jpg
 地元紙の日曜版に過去3年イギリスのライブ・アクト首位のバンドの新譜なんて言う見出しで、メロディメイカー誌のアルバムチャートが載っていたんだと思う。へヴイメタル - 重金属、そう、あの頃はZeppelinやBlack Sabbathをそう呼んだんだ - から、ちょっと知的な(?)プログレッシブ・ロックに興味を持ち始めていた頃で、記事に踊らされて購入したのが上のアルバム。

 いやぁ〜 これが当たりでした。すっかりGenesisの虜に。効き過ぎてジャケットの下がすり切れてます。78年の初来日は残念ながら行けませんでしたが、87年3月の来日は仕事をちょっとさぼってみてきました。あぁ、感激。

 86年のインビジブル・タッチのメガ・ヒットでワールドワイドのメジャー・バンドになっちゃったけど(確かにビートルズ以外でメンバーがソロで3人も全米ナンバーワン・ヒットを放ったのは現在までGenesisだけだ)、真骨頂はこの77年のWind & Wutheringまでだろう。

 今回は76年〜82年の5作品と同時期のアルバム未収録作品が、CDステレオ、SACDステレオ、SACDサラウンド、DVDドルビー・ステレオ、DVDdtsサラウンドという5パターンとDVD映像という12枚組の超弩級でリリース。

 今回のリマスターは各所で絶賛されているけれど、通常のCDステレオで聞いても今までとの違いは明らか。思わずSACD対応CDプレーヤーを注文してしまいました。そして2Fで死蔵していた5.1chシステムを半兵衛父の書斎に大移動。

 30年前に何気に買ったレコードが現在、こういう形で甦るというか、進化して現れるなんてねぇ.........数十枚たまっている未聴CDは後回しにして、しばらくはGeneis三昧の日が続きそうです。
20070407b.jpg

2007年04月05日

 独り言

 半兵衛父は外勤に出るときはiPodを持って行く。ところが、先日、携帯するのを忘れてしまった。それで45分の道中睡眠ということに。行きはまだそれでも良かった。問題は帰りだ。帰りのタクシーのドライバー、こちらに話しかけるでもなく、常にブツブツつぶやいている。明らかにしゃべってるんだがね、どうにも聞き取れない。
 
 終点近くの「止まれ」の標識で停止。また口が動いた。耳を澄ます。「右見て、左見て、よし」
 
 声を出しての確認というのはいろんな業界のいろんな場面であるが.........お客さんの前ではさりげなくってのが良いのではないかと...........

2007年04月04日

 1987年4月9日生まれの人は4月8日に投票できるか?

 いやぁ〜 知りませんでした、半兵衛父は。「年齢に関する法律」ってのがあって、それによると「年齢は出生の日よりこれを起算する」と規定され、第2条では「起算日に応答する日の前日をもって満了する」とあります。で、満了日で+1才とするんだそうです。
 ということで、タイトルの1987年4月9日生まれの人は2007年4月8日に+1才で20才となり、投票権があるんだそうです。
 同様の理由(?)で4月1日生まれの人は3月31日に+1才となって、そのため4月1日生まれは「早生まれ」にカウントされるんだそうです。
 そっかぁ〜 と腑に落ちたような、落ちないようなもどかしさは残りますね。


 遅ればせながら、プロフィールにたまづさを載せました。トップ・ページよりご覧下さい。

2007年04月03日

 ウゲェ〜 ついにリリースされたぁ

 オフィシャル・サイトではアナウンスされていましたが、ホントに出ました。Genesisの中期の5.1ch、SACD版がBox Setで。しかも6×2の12枚組、ボーナス映像付きの「もう満腹」というヴォリューム。
800203.jpg
慶賀に堪えませんな。生きてて良かった。
 国内版がでるかわからないので、とりあえずEUR版をポチッと。
 随分、価格にバラツキがありますね。Amazonでは「おぉ、こりゃ半兵衛父のバースディプレゼントにねだらねば」という価格だし、ディスク・ユニオンでは「単品×5ならこんなもんかいな」という価格だし。で、見つけたのはHMV。これなら半兵衛父のおこづかいでもオッケーです。

 好事家なら、アナログ、初版CD、リマスターCD、紙ジャケCD、今回版と5種類めですか?いやはや

 このブログで言いたかったこと?そりゃ、ツマが「誕生日プレゼント何にする?」と聞いてくるのが狙いですわ。どうなりますことか。

2007年04月02日

 5年ぶり

 に元居たセクションに戻ってきました。
 静かで、時間の流れがゆっくりなようで、「前はこんなだったかなぁ」と浦島太郎(?)にも似た気分(??)
 土日の出動も少なくなるかな?
 しかし、半兵衛父の職種は定数10が昨年はマイナス2、今年度はマイナス3という厳しい状況。当直回数は増え、時間外労働はさして変わらないか?

 取りあえず、スタートは切られた。有終の美(?)に向かっての。

2007年04月01日

 15561歩

 当直の時はそれ専用のケータイを持たされるわけだが、その機能には万歩計なんてのがある。室内しか歩かないんだがね、15561歩か.......感慨深いモノがあるね。

 余計なお世話的機能だ。