|
![]() |
さて優良家庭犬普及協会のGood Citizen Testの日がやってきました。昨日の札幌(江別)に続いて、本日は帯広開催。場所はスパーク帯広です。 |
![]() |
いつもの休日に比べて早起きしたパール家。9時開場には余裕で到着。みんなも早めに来ていました。 |
|
9時から会場の設営を手伝って、ウォーミングアップ。今回我が家からの参加は半兵衛。ハンドラーはパールママ。半兵衛父はにわかカメラマン。 さぁ、日頃の練習の成果は如何に? |
![]() |
2001年4月 パールは黒磯市でGCTを受けています。結果は(;.;)でしたが。 「半兵衛、アタシの分まで.......今回合格するとは思ってないけど、まずは慣れるのよ」 |
![]() |
参加ワンは9頭。半兵衛はエントリーナンバー9。 トリ(?)をつとめます。 緊張の面持ちで待つハンドラーとこれから何が起こるかよくわかっていない優良家庭犬の卵。 「ん?」 |
空き時間を利用して開場の外でも練習〜 「すわれ」 「おふくろ〜なんだか飽きてきたぞぉ〜」 |
|
![]() |
いよいよ入場です。 人同士が挨拶をしている間、「座れ」の姿勢を保ちます。 |
![]() |
最初は人は挨拶だけ、2度目は挨拶後、頭から背中をなぜて通り過ぎます。ワンのお尻が浮かなければOK。 |
|
|
![]() |
きれいなターン(?) ヒールポジションでハンドラーと歩きます。 |
![]() |
普通の速度、速く、ゆっくりと緩急をつけるようジャッジから指示が出ます。 「オレは今、ゆっくり歩きたいんだけどよう、腹も減ったし。いや、ホントは寝そべりたいんだけど........速く歩けってか」 |
![]() |
|
![]() |
「オヤジもなぁ、この数分のことで1ページ作るんだから、大変だよな。ま、ガンバレや」 「なぁ〜んか、場の雰囲気がハラハラしていたのは、オレがなかなか座らないからか?じゃ、座ってやるぜ。よいしょ」 |
![]() |
「なるほど、座ると次に進めるってわけか。オフクロ〜 なんかあきらめムードだなぁ。」 | ![]() |
|
![]() |
障害物・刺激の課題の前にリタイアです。 ジャッジの講評を聴きながら。思いっきりだれる半兵衛。 |
![]() |
帰宅後、弟妹たちに報告会。 「ボクラーチ。おにーちゃんどうだったの?」 「来年はアタシの番ね」 「オレって、合格だろ?な?」 |
![]() |