愛犬キャンプ No.02  北海道・士幌町・ヌプカの里 99/09/04〜05

99/09/04〜05にかけてパール家は今年3度目(パパは4度目)キャンプに行って来ました。行き先はパール家から40kmほど離れた士幌町・士幌高原ヌプカの里キャンプ場です。
 開発か自然保護かで揺れた士幌高原道路の行き止まりのところにあります。然別湖ともう背中合わせですが、間にはナキウサギの生息地があります。ここから人力での然別湖側への山越えは可能です。


車で約50分。目指すキャンプ場は、向こうに見える山の裾野。近づくと牛の大群がおりました。
広々として気持ちよさそう.......でしたが.....


家を出て20分くらいで早くも小休止。ここは、パールママが足繁く通う「道の駅 ピア21 しほろ」です。ここのソフトはうまい!!で、カミさんはビッグサイズ、パパは普通サイズ。
そう、ここはこ〜さんちのふ〜ちゃんをドライブに連れ出そうとして失敗したところです。


キャンプの受付場所。管理棟ロッジヌプカ。学生の宿泊研修などにも利用されるようです。てっぺんには天体望遠鏡がありますが、キャンパーには開放されていませんでした。
 受付簿をみるとパール家の前に1週間以上も誰もキャンプをしていないようでした。あれぇ.........??? ガイドブックでは利用度は四つ星だったのに.....何か変


白樺の木に繋がってテント設営を指揮するパール。「ほら、そこペグを打って。ダメヨ自分の手を叩いちゃ。
根本は滑りが悪く、すぐ絡まって動けなくなっていました。


サイトは斜面に段々になって区画が分けられていましたが、結構アバウトでした。約50張りできるというスペースには、着いたときにはパール家の他にはソロのライダーが一人だけでした。土曜日だし、そのうちだんだん混んでくるんでしょう。
テントを張るのもタープを建てるのももうお手の物。テントはほとんどママが一人で建ててました。え?パパ?タープの微調整をしていました。


ここはリヤカーがないから大変だねぇ。
ははは。

ちっちゃなバッタの大群には閉口。 (*_*) マイッタ


火起こし免許皆伝


晩ご飯は今日はなぁに?

いつものフードだよぉ〜〜

キャンプなのにぃ〜


ほらほら タープのケースをしまっておかないと.......また、ないないって騒ぐんだから.......


家庭菜園で採れた枝豆を賞味。
もぎたてはうんまいぃ〜